|   | 教員プロフィール | 
| 検索ページ | 
| ヒグチ タロウ
            HIGUCHI Taro 樋口 太郎 所属 大阪経済大学 経済学部 経済学科 職種 准教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2019/08 | 
| 形態種別 | 著書 | 
| 標題 | 小学校 新指導要録改訂のポイント | 
| 執筆形態 | 共著 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 日本標準(東京) | 
| 巻・号・頁 | 146-151頁 | 
| 総ページ数 | 6 | 
| 担当範囲 | eポートフォリオと学びの履歴の評価 | 
| 著者・共著者 | 西岡加名恵・石井英真・田中耕治編著、樋口太郎、他30名 | 
| 概要 | 本書は、教育現場や教職大学院などで活用されるべく、2019年版小学校指導要録の要点やその背景を解説するものである。 本稿では、まず、eポートフォリオが「主体性等分野」を多面的に評価する方法として重視されている現状を確認した。次に、「紙」から「e」へのポートフォリオの歴史を概観し、「教育ビッグデータ時代」の未来像に触れた。最後に、eポートフォリオの課題を、①技術的な課題(教師の多忙化の問題、情報の管理と利用の問題)、②評価論的な課題(評価の客観性の問題、指導要録に記された評価論を矛盾するという問題)、③社会的な課題(経済的・文化的資本による格差の問題、ビッグデータと主体性を評価する権力の問題)の三つに分類して指摘した。 |