教員プロフィール
English >>
検索ページ
(最終更新日:2018-10-28 23:11:08)
ナンバ タカシ
NAMBA Takashi
難波 孝志
所属
情報社会学部 情報社会学科
職種
教授
学会発表・研究会報告等
1.
2018/09/15
軍用地返還跡地利用の日独比較研究――国際比較の事例としての 沖縄(日本社会学会 第91回大会 (於 甲南大学))
2.
2018/03/16
Comparative study of the consensus building process concerning the renewal and reconstruction of the closed military base sites in Germany and Japan(International Symposium: Crisis of Democracy? Chances, Risks, and Challenges - A comparison between Japan (Asia) and Germany (Europe))
3.
2015/10/10
Escape from the compensative promotion situations and Overdevelopment of the Closed US Military Base Sites in Okinawa(13th Meeting of German - Japanese Society for Social Sciences)
4.
2015/09/12
沖縄軍用跡地の過剰開発プロセスにおける自治体の役割(日本都市社会学会 第33回大会)
5.
2014/11/22
軍用跡地利用と沖縄地域社会(1) ―軍用跡地再開発の計画と現実―(日本社会学会 第87回大会)
6.
2013/11/03
市町村合併をめぐる地域自治システムの再編-長野県神坂村を事例として-(日本村落研究学会 第61回大会 テーマセッション「村の再編」)
7.
2012
沖縄の軍用地料配分をめぐる地域の自治(日本社会学会 第85回大会(於 札幌学院大学))
8.
2011
「変貌する沖縄離島社会―琉球の原風景としての与論島に見る地域住民組織の現実 ―」(日本社会学会 第84回大会(於 関西大学))
9.
2010
Validity of Applying German Model to Re-organization of Japanese Local Autonomy System: A Case Study of Kiso-machi (Nagano)(日独社会科学学会 第11回大会)
10.
2009
変動期社会における離島および山村地域の課題-町村合併における地域自治組織の現実-(日本社会学会 第82回大会(於 立教大学))
11.
2008
Problems in the Merger of Towns and Villages in Kiso (Nagano) Area(日独社会科学学会 第10回大会)
12.
2005
地域再生へ向けた自治体首長の意識と行動 ――自治体首長のコミュニティ意識構造――(日本社会学会 第78回大会 (於 法政大学))
13.
2004
都市再開発における合意形成過程 ――日本の都市における事例研究――(日本社会学会 第77回大会 (於 熊本大学))
14.
2004
The process of reaching agreement in urban redevelopment: Case studies of Japanese cities(日独社会科学学会 第8回大会)
15.
2003
都市再開発の日独比較 -Berlin・Prenzlauer Bergと豊中・庄内のケイス・スタディ(中間報告)-(関西社会学会 第54回大会 (於 追手門学院大学))
16.
2002
A Comparative Study on the Problems of Gentrification in German and Japanese Cities(日独社会科学学会 第7回大会)
17.
2001
ソーシャル・ネットワークにおける地域性と共同性 ―パーソナル・ネットワークにけるコミュニティ意識度分析―(関西社会学会 第52回 大会 (於 桃山学院大学))
18.
2000
Gentrification of Prewar Inner City Housing in Japan(日独社会科学学会 第6回大会)
19.
1997
スプロール型老朽密集住宅地区再生とジェントリフィケーションの問題 ―寝屋川市東大利地区を事例として―(日本都市社会学会 第15回大会 (於 東京都立大学))
20.
1997
インナーシティ型老朽密集住宅地区におけるジェントリフィケーションとライフスタイル ―大阪市中央区M地区を事例として―(日本社会学会 第70回大会 (於 千葉大学))
5件表示
全件表示(20件)
著書・論文歴
1.
2014/10
著書
昭和・平成の越県合併に伴う町内会の確執と再編-長野県旧神坂村・旧山口村を事例として- (単著)
2.
2012/06
著書
現代与論島に見る地域住民組織の社会的現実:琉球と薩摩の間で、(杉本久未子・藤井和佐編『変貌する沖縄離島社会:八重山にみる地域「自治」』所収) (単著)
3.
2010/03
著書
町村合併における地域自治組織の現実:長野県木曽町を事例として、(青木康容・田村雅夫編『闘う地域社会 -平成の大合併と小規模自治体-』所収) (単著)
4.
2009/11
著書
Problems with the municipal mergers in the Kiso (Nagano) Area, (Gyoergy Szell / Ute Szell(eds.), "Quality of Life and Working Life in Comparison") (単著)
5.
2007/03
著書
日本官僚制の連続と変化 (共著)
6.
2005/03
著書
地域デザインとその課題、(瀧本佳史編『地域計画の社会学/市民参加と分権化社会の構築をめざして』所収) (単著)
7.
2004/06
著書
A Comparative Study on the Problems of Gentrification in German and Japanese Cities, (Gyoergy Szell and Ken'ichi Tominaga(Eds.), "The Environmental Challenges for Japan and Germany") (単著)
8.
2002/07
著書
Gentrification of Prewar Inner City Housing in Japan, (Ulrich Teichler and Gisela Trommsdorff (Eds.), "Challenges of the 21st Century in JAPAN and GERMANY") (単著)
9.
2000/04
著書
ジェントリフィケーション、(富田英典・森谷健編著『社会学フォーラム/落ち着かない社会と私』所収) (単著)
10.
2018/01
論文
軍事基地跡地コンバージョン研究のめざすもの ―軍用地コンバージョンの日独比較研究(1)― (単著)
11.
2018/01
論文
Role of the Local Governments in the Process of Overdevelopment of the US Military Base Sites in Okinawa (単著)
12.
2017/03
論文
沖縄軍用跡地利用とアソシエーション型郷友会-郷友会組織の理念と現実- (単著)
13.
2015/09
論文
沖縄軍用跡地の過剰開発プロセスにおける自治体の役割 (単著)
14.
2015/01
論文
沖縄基地返還跡地再開発論へ向けた素材考察-軍用地と沖縄地域社会- (単著)
15.
2014/01
論文
林業過疎地域における入会地の存続と地域の壁 -岡山県西粟倉村と鳥取県智頭町を事例として- (単著)
16.
2013
論文
The Appropriateness of applying a German model for the re-organization of the Japanese local autonomy system (単著)
17.
2013
論文
沖縄の軍用地におけるコモンズの諸問題 -杣山の軍用地料分収金をめぐる諸相- (単著)
18.
2012
論文
地域自治組織再編への欧米モデル適用の妥当性 (単著)
19.
2009
論文
木曽地域における町村合併の諸問題 (単著)
20.
2006/03
論文
万博プロジェクト報告 (単著)
21.
2005/03
論文
地域再生へ向けた自治体首長の意識と行動-自治体首長のコミュニティ意識構造- (単著)
22.
2005/03
論文
都市再開発の日独比較研究序説(2) ―日本の都市再開発過程の特性分析― (単著)
23.
2003/03
論文
都市再開発の日独比較研究序説―ベルリン・プレンツラウアーベルクと豊中・庄内のケース・スタディ(1)― (単著)
24.
2002/03
論文
ソーシャル・ネットワークとコミュニティ意識構造 ―パーソナル・ネットワークにおける地域性と共同性― (単著)
25.
2000/03
論文
インナーシティの老朽密集住宅地区におけるジェントリフィケーション (単著)
26.
1997/03
論文
過疎地域における活性化の方策と社会的現実 ―ライフスタイル・アプローチによる一中山間地域生活者の意識と行動分析を通して― (単著)
27.
1996/01
論文
老朽密集住宅地区再生をめぐるGentrificationの諸問題 ―都市再生の社会学的研究― (単著)
28.
2015/09
論文
書評「谷富夫/安藤由美/野入直美編『持続と変容の沖縄社会-沖縄的なるものの現在』」 (単著)
29.
2014/07
論文
「沖縄本島における基地返還跡地再開発の現在」、『沖縄振興の計画と現実-返還跡地再開発をめぐる合意形成と公共性-』 (単著)
30.
2009
論文
地域資源の意味転換-自立の村:岡山県西粟倉村の事例- (共著)
31.
2009
論文
鹿児島県大島郡与論町の地域づくり-合併しない選択と地域づくり- (共著)
32.
2008/04
その他
名短パソコンユーザーズガイド (共著)
33.
2008
論文
長野県木曽郡 -合併過程における町村の意志決定と地域自治組織の成立- (単著)
34.
2008
論文
長野県木曽郡旧木曽福島町 -過疎の町における都市的機能と行政・地域自治組織・TMOの連携- (単著)
35.
2007
論文
木曽町 -木曽郡木曽福島町・日義町・開田村・三岳村の合併によって生まれた町- (単著)
36.
2007
論文
王滝村 -自立を選択せざるを得なかった(?)村- (単著)
37.
2007
論文
長野県木曽郡 -木曽郡全郡合併を目指した「木曽市構想」から木曽町誕生まで- (単著)
38.
2007
論文
(旧)三岳村 -合併前の旧村行政組織と新しい地域自治組織- (単著)
39.
2005
論文
調査の経緯と概要、写真資料 (単著)
40.
2005
論文
都市再開発における合意形成過程-豊中市庄内野田地区と寝屋川市萱島東地区における事例研究- (単著)
41.
2004
論文
ジェントリフィケーション問題の日独比較 (単著)
42.
2004
論文
地域再生に向けた自治体首長の地域社会意識 (単著)
43.
2004
論文
調査の概要と経緯、ドイツ調査蒐集資料一覧、写真資料 (単著)
44.
2004
論文
豊中市庄内野田地区再開発の現実 (単著)
45.
2002
論文
戦後上級官僚経歴情報データベースの構築と利用―上級官僚のキャリア・パターン分析へ向けて―
46.
2002
論文
日本官僚制の連続と変化 ケース・スタディ (単著)
47.
2001/09
論文
ソーシャル・ネットワークにおける地域性と共同性 (単著)
48.
1998
論文
インナーシティ型老朽密集住宅地区における再開発に伴うジェントリフィケーションとライフスタイル ―大阪市中央区桃谷地区を事例として― (単著)
49.
1998
論文
スプロール型老朽密集住宅地区における再開発の計画と現実 ―寝屋川市東大利地区を事例として― (単著)
50.
1995/03
論文
都市流入者たちのライフヒストリー -T老人ホーム入居者の事例集- (単著)
51.
1994/03
論文
備中町地域の発展と商工業動向分析 -アンケート調査の結果をふまえて- (単著)
5件表示
全件表示(51件)
職歴
1.
1999~2002
名古屋短期大学 専任講師
2.
2002~2007
名古屋短期大学 助教授
3.
2007~2009
名古屋短期大学 教授
4.
2009/04~2012/03
大阪経済大学 経営情報学部 ビジネス情報学科 教授
5.
2012/04~
大阪経済大学 情報社会学部 情報社会学科 教授
6.
2013/04~2015/03
大阪経済大学 情報社会学部 情報社会学部長
5件表示
全件表示(6件)
主要学科目
地域社会学
所属学会
1.
日本社会学会
2.
日本社会情報学会
3.
日本都市社会学会
4.
日独社会科学学会
5.
都市住宅学会
6.
関西社会学会
5件表示
全件表示(6件)
資格・免許
1.
2005/10/01
専門社会調査士 認定番号 第450号
研究課題・受託研究・科研費
1.
2016/04~2019/03
軍事基地跡地利用の日独比較研究―沖縄の補償型振興開発の計画と現実― 基盤研究(C)(一般)
2.
2013/04~2016/03
沖縄振興の計画と現実 -返還跡地再開発をめぐる合意形成と公共性- 基盤研究(C)
3.
2013/04~2016/03
軍用地と地域社会:沖縄県における軍事基地と軍用地料に関する地域社会学的実証研究 基盤研究(B)
4.
2006~2009
変動期社会における離島および山村地域の政策課題に関する実証的研究 個人研究 (キーワード:町村合併、山村、離島、政策課題)
5.
2001~2003
都市再開発における計画と現実-老朽密集住宅地区再開発をめぐる住民合意形成- 基盤研究(C)(2) (キーワード:都市再開発、老朽密集住宅地、ジェントリフィケーション、スプロール)
6.
2000~2002
都市再開発における計画と現実-ジェントリフィケーションをめぐる日独比較研究- 基盤研究(B)(1) (キーワード:都市再開発、ジェントリフィケーション、合意形成)
7.
1994~1996
都市再開発における計画と現実―老朽密集住宅地における再開発の主体要件― 基盤研究(C)(2) (キーワード:都市再開発、老朽密集住宅地区、主体要件)
5件表示
全件表示(7件)
ホームページ
http://www.osaka-ue.ac.jp/
メールアドレス
現在の専門分野
社会学, マルチメディア・データベース (キーワード:都市社会学、地域社会学、社会調査)