1.
|
2010/08
|
論文
|
下腹部への重錘負荷時の歩行動作と妊婦の歩行動作の比較 体力科学 59(4),375-388頁 (共著)
|
2.
|
1999
|
論文
|
Relation between intrinsic viscoelasticity and activation level of the human finger muscle during voluntary isometric contraction Frontiers Med. Biol. Engng. 9(2),pp.123-135 (共著)
|
3.
|
1994/08
|
著書
|
脳による筋の発生張力と力学特性の同時調節 バイオメカニズム12 211-220頁 (共著)
|
4.
|
|
著書
|
人間科学の新展開 2-224頁 (共著)
|
5.
|
|
論文
|
ON-LINE ESTIMATION OF DYNAMIC CONSTANTS OF HUMAN SKELETAL MUSCLE The 2nd Osaka-Shanghais symposium on Bio-Medical Engineering 128頁 (共著)
|
6.
|
|
論文
|
ヒト長拇指屈筋の伸張反射 第4回バイオメカニズム学術講演会論文集 227-228頁 (共著)
|
7.
|
|
論文
|
ヒト骨格筋の力学パラメータの推定法 生体電子計測技術可視化調査研究委員会報告書 57-67頁 (共著)
|
8.
|
|
論文
|
大都市における中高年者健康教室の取り組み 研究最前線 101-112頁 (共著)
|
9.
|
2020/03
|
論文
|
学生ボランティアキャンプリーダーの志望動機について 大阪経大論集 70(6),7-15頁 (共著)
|
10.
|
2019/03
|
論文
|
「体験学習(キャンプ)」が新入生に与える影響 (3) --満足値における15年間の推移-- 大阪経大論集 69(6),23-33頁 (単著)
|
11.
|
2016/03
|
論文
|
W-up の効果に関する研究--全身反応時間からみた一考察-- 大阪経大論集 66(6),25-36頁 (共著)
|
12.
|
2016/03
|
論文
|
暗算負荷に対する唾液アミラーゼ活性と心拍変動 大阪経大論集 66(6),105-118頁 (共著)
|
13.
|
2015/11
|
論文
|
周期運動と離散運動の違いが単発的な筋出力調節に及ぼす影響 大阪経大論集 66(4),287-298頁 (共著)
|
14.
|
2015/03
|
論文
|
筋硬度差からみた筋力及び筋持久力の評価 大阪経大論集 65(6),17-32頁 (共著)
|
15.
|
2014/11
|
論文
|
W-upの効果に関する研究-一桁の連続足し算の作業結果からみた一考察- 大阪経大論集 65(4),207-219頁 (共著)
|
16.
|
2014/09
|
論文
|
スノースポーツ実習における筋痛発生に関する調査研究 大阪経大論集 65(3),99-104頁 (共著)
|
17.
|
2013/05
|
論文
|
体験学習(キャンプ)が新入生に及ぼす影響(2) 大阪経大論集 64(1),257-266頁 (共著)
|
18.
|
2013/03
|
論文
|
ランニング動作中の心拍・呼吸・運動リズム間での同期現象誘発と酸素摂取量 大阪経大論集 63(6),211-221頁 (共著)
|
19.
|
2013/03
|
論文
|
体験学習(キャンプ)が新入生に及ぼす影響(1) 大阪経大論集 63(6),57-70頁 (共著)
|
20.
|
2013/03
|
論文
|
空気圧迫式マッサージ機が高強度間欠的運動時の疲労回復に及ぼす影響 大阪経大論集 63(6),35-41頁 (共著)
|
21.
|
2012/03
|
論文
|
スローレジスタンストレーニングの効果と安全性の検討 大阪経大論集 62(6),7-16頁 (共著)
|
22.
|
2010/08
|
論文
|
下腹部への重錘負荷時の歩行動作と妊婦の歩行動作の比較 体力科学 59(4),375-388頁 (共著)
|
23.
|
2010/03
|
論文
|
姿勢の評価に関する研究 大阪経大論集 60(6),49-86頁 (共著)
|
24.
|
2009/05
|
論文
|
Preparatory cardiovascular and respiratory responses to cycle exercise Osaka Keidai Ronshu 60(1),pp.189-196 (共著)
|
25.
|
2009/03
|
論文
|
エネルギー消費量に影響を与える要因について 大阪経大論集 59(6),83-99頁 (共著)
|
26.
|
2008
|
論文
|
妊婦歩行に関する考察-床反力からみた特徴について- 大阪経大論集 58(7),53-68頁 (共著)
|
27.
|
2007/07
|
論文
|
妊娠が歩行動態に及ぼす影響について 大阪経大論集 58(2),83-99頁 (共著)
|
28.
|
2007/07
|
論文
|
男子大学生の矢状面における脊柱彎曲の時代的変化 大阪経大論集 58(2),71-81頁 (共著)
|
29.
|
2007/03
|
論文
|
20mシャトル・ラン・テストについて(筆頭論文) 大阪経大論集 57(6),57-71頁 (共著)
|
30.
|
2006/03
|
論文
|
一回のレジスタンスエクササイズが運動後24時間の血圧に及ぼす影響 大阪経大論集 56(6),63-72頁 (共著)
|
31.
|
2005/03
|
論文
|
各季節における身体活動量について 大阪経大論集 55(6),117-129頁 (共著)
|
32.
|
2003/07
|
論文
|
A Trial for the improvement of daily- living behavior using a calorie counter The Reseach Bulletin of Health and Sports Seiences, Kinki Univ. 12(1),pp.1-17 (共著)
|
33.
|
2003/03
|
論文
|
季節変動が身体活動量に及ぼす影響 大阪経大論集 53(6),85-101頁 (共著)
|
34.
|
2003/03
|
論文
|
高強度の筋力トレーニングが下腿血流量に及ぼす影響 大阪経大論集 53(6),73-84頁 (共著)
|
35.
|
2001/12
|
論文
|
学生の日常生活行動について―各動作の占める割合― 大阪経済大学教養部紀要 (19),91-100頁 (共著)
|
36.
|
2000/12
|
論文
|
日常生活行動のエネルギー消費量について 近畿大学教養部紀要 32(1・2),185-198頁 (共著)
|
37.
|
2000/12
|
論文
|
日常生活行動改善のための動機づけについて-Lifecorderの測定記録を用いて- 大阪経済大学「教養部紀要」第18号 (18),123-138頁 (共著)
|
38.
|
1997/03
|
論文
|
バスケットボールにおける戦法に関する考察 近畿大学教養部紀要 28(3),41-53頁 (共著)
|
39.
|
1996/11
|
論文
|
過渡状態における筋粘弾性の調節ー張力・筋活動度との時間的関係ー 第11回生体生理シンポジウム (共著)
|
40.
|
1996/10
|
論文
|
機械的刺激の強弱と人体筋粘弾性の関係 第17回バイオメカニズム学術講演会 169-172頁 (共著)
|
41.
|
1996/03
|
論文
|
リカレントニューラルネットワークを用いたヒト骨格筋の力学モデル 信学技報MBE (共著)
|
42.
|
1993/11
|
論文
|
脳による筋の力学特性の調節 生体・生理工学シンポジウム 401-406頁 (共著)
|
43.
|
1992/08
|
論文
|
CYBERNETIC ACTUATORS -MUSCLE MECHANICS AND HARDWARE MODEL- Proceedings of the 1992 International Biomedical Engineering Days (共著)
|
44.
|
1992/07
|
論文
|
BASIC STUDY ON THE MECHANICAL PROPERTY OF SKELETAL MUSCLE IN VOLUNTARY CONTRACTION Proceedings of the 1st International FES Symposium 7-12頁 (共著)
|
45.
|
1992/02
|
論文
|
骨格筋における収縮力学パラメータの活動度依存性 MBE MBE91(99),19-24頁 (共著)
|
46.
|
1992
|
論文
|
感度解析を用いたヒト骨格筋力特性のパラメトリック推定法 バイオメカニズム学会誌 16(4),306-318頁 (共著)
|
47.
|
1992
|
論文
|
随意収縮レベルによって調節されるヒト拇指筋の粘弾性 バイオメカニズム学会誌 16(4),297-306頁 (共著)
|
48.
|
1991/10
|
論文
|
A METHOD FOR ESTIMATING MECHANICAL PARAMETERS OF INTACT HUMAN MUSCLE 韓国自動制御学会論文集 2(2),1867-1872頁 (共著)
|
49.
|
1991/10
|
論文
|
筋長変化の方向と筋stiffnessの関係 第12回バイオメカニズム学術講演会 (共著)
|
50.
|
1991/07
|
論文
|
インタクトの筋における力学定数の推定法 バイオメカニズムシンポジウム 41-52頁 (共著)
|
51.
|
1990/09
|
論文
|
急速な筋長変化に見られる拇指筋の弾性的挙動の解析 第11回バイオメカニズム学術講演会論文集 55-58頁 (共著)
|
52.
|
1990/07
|
論文
|
随意収縮における筋の活動度と力学特性の関係 信学技報 MBE90(43),23-30頁 (共著)
|
53.
|
1989/07
|
著書
|
ヒト骨格筋の機械インピーダンス調節機構の解析 バイオメカニズム10 10,45-54頁 (共著)
|
54.
|
1989/07
|
論文
|
拇指筋の力学特性計測システムの試作-筋の機械インピーダンスと収縮力の関係- バイオメカニズム学術講演会 151-154頁 (共著)
|
55.
|
1989/02
|
論文
|
ヒト骨格筋の収縮力学定数と収縮力の関係 信学技報 9-16頁 (共著)
|
56.
|
1989/01
|
論文
|
張力制御における脳の伸張反射調節機構の解析 電子情報通信学会論文誌 J72-D-2(1),140-147頁 (共著)
|
57.
|
1988/10
|
論文
|
伸張反射の神経機構の動特性推定法 電子情報通信学会論文誌 J71-D(10),2160-2168頁 (共著)
|
58.
|
1988/02
|
論文
|
ヒト骨格筋の収縮力学定数の推定法 信学技報 MBE87(94),25-32頁 (共著)
|
59.
|
1987/02
|
論文
|
数学モデルを用いた脳による伸張反射調節機構の解析 信学技報 MBE86(86),65-72頁 (共著)
|
60.
|
1986/09
|
著書
|
伸張反射張力の推定による脳の伸張反射調節機構の解明 バイオメカニズム8 8,15-25頁 (共著)
|
61.
|
1985/07
|
論文
|
伸張反射張力の推定による調節機構の解明 バイオメカニズムシンポジウム予稿集 85-97頁 (共著)
|
62.
|
1983/12
|
著書
|
幼児・児童の歩行・走行における速度,歩数・歩幅,筋放電量の関係について バイオメカニクス学会論「身体運動の科学Ⅴ」寄稿論文 125-133頁 (共著)
|
63.
|
1983/06
|
論文
|
競歩の筋電図的研究 体育学研究 28(1),43-54頁 (共著)
|
64.
|
1983/04
|
論文
|
競歩の筋電図的研究-ピッチ型競歩とストライド型競歩について- 大阪体育学研究 21,83-88頁 (共著)
|
65.
|
1982
|
論文
|
Backward走のmotor patten の加齢的変遷について 帝国学園紀要 (8),213-222頁 (共著)
|
66.
|
1982
|
論文
|
ラグビーにおけるスクラムの反復がジャンプ力に及ぼす影響 日本体育協会科学研究報告No.22 ラグビー 331-338頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(66件)
|