photo
    (最終更新日:2022-03-23 11:56:27)
  エン リツ   YAN Li
  閻 立
   所属   大阪経済大学  経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 学会発表・研究会報告等
1. 2019/03/14 近衛篤麿と清末東三省の開放(台湾国立政治大学歴史系研究会)
2. 2017/09/23 清末東三省的開放與日本(復旦大学歴史地理研究中心「近代中国北方経済與社会転型学術研討会」)
3. 2016/10/07 清末における中国人の対日認識の変容(立命館大学BKC社会システム研究所研究会)
4. 2015/06/13 近代中国における不平等条約改正への始動―開港場の「約開」から「自開」へ(第78回経済史研究会)
5. 2014/05/16 Open Ports in Manchuria and Late Qing Diplomatic Policy:1901-1903(Historical Studies of Modern China (Harvard University Fairbank Center on Chinese Studies))
全件表示(12件)
■ 著書・論文歴
1. 2022/03 論文  <論考> 清末初代東三省総督の人事決定の背景 大阪経大論集 72(6),47-62頁 (単著) 
2. 2020/01 論文  五四運動前後の日中関係 経済史研究 21-48頁 (単著) 
3. 2018/03 論文  清末の満州開放論について 大阪経大論集 68(6),193-206頁 (単著) 
4. 2017/09 論文  清末東三省的開放與日本 『近代中国北方経済與社会転型学術研討会論文集』 27-39頁 (単著) 
5. 2017/04 論文  20世紀初頭の東三省における開市開港と門戸開放政策 関西大学東西学術研究所紀要 第50輯,91-114頁 (単著) 
全件表示(22件)
■ 学歴
1. 学術博士
■ 主要学科目
中国近代史、日中交流史、中国語
■ 所属学会
1. 2006/04 中国現代史研究会
2. 2006/04 東アジア近代史学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020~2022  清末新政期における東三省の管制改革に関する研究 基礎研究(C) (一般) (キーワード:東三省の管制改革、清末新政、満漢関係、開市開港)
■ 講師・講演
1. 2019/07/06 五四運動と中国知識人
2. 2010/07/10 近代東アジアの国際秩序と『韓国併合』
3. 2006/10/28 明治初期の日中文化交流――来日した中国人を中心として
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
史学一般, アジア史、アフリカ史 (キーワード:中国近代史、近代日中関係史)