photo
    (最終更新日:2024-11-30 13:41:13)
  エン リツ   YAN Li
  閻 立
   所属   大阪経済大学  経済学部 経済学科
   職種   教授
■ 学会発表・研究会報告等
1. 2024/11/09 日本对清末东三省建省改制的看法(中国外交史研究的伝承与拓新学術研討会)
2. 2024/09/13 清末東三省的自開商埠与清末外交(北京大学経済史学名家系列講座(第210講))
3. 2024/07/06 春秋時代から「一帯一路」まで―中国への理解(第115回経済史研究会)
4. 2023/07/14 清末東三省的建省改制与日本(東北亜近代経済、交通与社会変遷工作坊)
5. 2023/07/02 東三省の建省改制からみた 清末新政期の中央と省との関係(東アジア近代史学会第28回研究大会)
全件表示(22件)
■ 著書・論文歴
1. 2024/06 著書  従根本重地到外省官制改革的試点―清末東三省建省改制再考 『守正與創新:記念史念海先生誕辰110周年曁2022年中国歴史地理学術研討会論文集』 268-283頁 (単著) 
2. 2023/10/20 著書  清末新政期における載振と徐世昌の東三省考察を再検討する 『日本経済史研究所開所90周年記念論文集歴史からみた経済と社会』 803-826頁 (単著) 
3. 2023/07 著書  清末載振和徐世昌的東三省考察与東三省建省 多尺度、多時空与多様性:2021年中国歴史地理学国際学術研討会論文集 170-181頁 (単著) 
4. 2022/03 論文  清末初代東三省総督の人事決定の背景 大阪経大論集 72(6),47-62頁 (単著) 
5. 2020/01 論文  五四運動前後の日中関係 経済史研究 21-48頁 (単著) 
全件表示(25件)
■ 学歴
1. 1996/04~2004/03 東京大学大学院 総合文化研究科 博士課程修了 博士(学術)
■ 主要学科目
中国近代史、日中交流史、中国語
■ 所属学会
1. 2022/07~ 東洋史研究会
2. 2012/04 満族史研究会
3. 2006/04 中国現代史研究会
4. 2006/04 東アジア近代史学会
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2020~2022  清末新政期における東三省の管制改革に関する研究 基礎研究(C) (一般) (キーワード:東三省の管制改革、清末新政、満漢関係、開市開港)
■ 講師・講演
1. 2019/07/06 五四運動と中国知識人
2. 2010/07/10 近代東アジアの国際秩序と「韓国併合」
3. 2006/10/28 明治初期の日中文化交流――来日した中国人を中心として
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 現在の専門分野
史学一般, アジア史、アフリカ史 (キーワード:中国近代史、近代日中関係史)