■ 学会発表・研究会報告等
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2022/01/22
|
論文
|
Opportunities to demonstrate expertise and job satisfaction of community pharmacists in Japan and England International Journal of Healthcare Management 15(4),pp.287-294 (共著)
|
2.
|
2021/06
|
著書
|
初学者のための経営学概論 (共著)
|
3.
|
2021/02
|
その他
|
Motivation Matters Impact Publication CRITICAL THINKING IN SOCIAL SCIENCE,pp.45-47 (共著)
|
4.
|
2021/01
|
論文
|
「後発薬の普及が調剤薬局企業に与える影響(3)-クオールホールディングスの事例」 経営経済 56,27-52頁 (共著)
|
5.
|
2020/01/22
|
その他
|
「薬局薬剤師の職務満足とは」 薬事日報 8-8頁
|
6.
|
2019/12
|
論文
|
「後発薬の普及が調剤薬局企業に与える影響(2)-アインホールディングスの事例」 『経営経済』 55,1-25頁 (共著)
|
7.
|
2019/07
|
論文
|
「チェーン薬局に勤務するエリアマネジャーの経営管理に関する一考察」 『大阪経大論集』 70(2),71-82頁 (単著)
|
8.
|
2019/07
|
論文
|
「企業内診断士の活用に関する研究」 『日本語言文藝研究』 19,181-200頁 (共著)
|
9.
|
2018/10
|
その他
|
【要旨集】「調剤薬局における『専門能力の発揮機会』と『職務満足』の関係性―日英比較研究」 日本社会薬学会 第37年会 プログラム・講演要旨集 124-124頁 (単著)
|
10.
|
2018/04
|
その他
|
【書評】「中小企業における経営資源の引き継ぎの実態」 中小企業季報 Vol.185((1)),40-41頁 (単著)
|
11.
|
2018/04
|
その他
|
【書評】「事業継承政策の展開と支援現場における課題」 中小企業季報 Vol.185((1)),39-40頁 (単著)
|
12.
|
2017/01
|
論文
|
「後発薬の普及が大手調剤薬局企業に与える影響(1)‐日本調剤の事例」 経営経済 52,1-20頁 (単著)
|
13.
|
2016/09
|
論文
|
「建設会社に所属する一級建築士の職場継続の形成要因:A社のインタビュー調査を通じて」 流通科学研究 16(1),47-58頁 (共著)
|
14.
|
2016/01
|
論文
|
「中小企業診断士の現状と課題」 経営経済 51,69-81頁 (共著)
|
15.
|
2015/11
|
論文
|
「高度専門職の需給状況と経営管理に関する一考察-薬剤師に対するインタビュー調査から-」 大阪経済論集 66(4),101-120頁 (単著)
|
16.
|
2015/09
|
論文
|
「高度専門職の需給状況と所属企業に対する認知に関する研究:建設会社に所属する一級建築士のインタビュー調査から」 『流通科学研究』 15(1),67-83頁 (共著)
|
17.
|
2015/07
|
論文
|
Continuance Commitment of Retail Pharmacist in a labor shortage:Results from The Questionnaire Survey International Scholarly and Scientific Research & Innovation : July17-18, 2015 Oslo Norway 17(7),pp.924-930 (単著)
|
18.
|
2015/05
|
論文
|
「高度専門職の需給状況と雇用管理に関する一考察―薬剤師に対するインタビュー調査から―」 大阪経大論集 66(1),87-101頁 (単著)
|
19.
|
2014/11
|
論文
|
「高度専門職の需給状況と所属企業に対する認知に関する一考察―薬剤師へのインタビュー調査から―」 『大阪経大論集』 65(4),107-122頁 (単著)
|
20.
|
2014/10
|
その他
|
【書評】「事業再建におけるリーダーシップ」 『中小企業報』 2014年(3),43-44頁 (単著)
|
21.
|
2014/10
|
その他
|
【書評】「日本の半導体産業・半導体メーカーの凋落と再生のための方策」 『中小企業報』 2014年(3),42-43頁 (単著)
|
22.
|
2013/12
|
著書
|
『経済辞典』 213-213頁 (共著)
|
23.
|
2013/11
|
論文
|
「組織コミットメントと不正許容度―調剤薬局長に対するアンケート調査」 『大阪経大論集』 64(4),57-70頁 (共著)
|
24.
|
2012/11
|
論文
|
「企業再生理論の検証―株式会社アインファーマシーズ(旧 第一臨床検査センター)の事例―」 『大阪経大論集』 63(4),151-173頁 (共著)
|
25.
|
2012/09
|
著書
|
『経営学論集82集リーマン・ショック後の企業経営と経営学』 132-133頁 (共著)
|
26.
|
2012/06
|
著書
|
『経営と法』(第2版) 中央経済社 224-231頁 (共著)
|
27.
|
2011/09
|
論文
|
「株式会社間組の再生―ターンアラウンド理論の検証―」 『大阪経大論集』 62(3),137-151頁 (共著)
|
28.
|
2011/01
|
論文
|
「アジアの若年労働者の就労事情―日本と韓国序論―」 『九州国際大学経営経済論集』 17(2),5-11頁 (単著)
|
29.
|
2010/11
|
論文
|
「業績不振の早期認識と再生戦略―株式会社ディスコの事例―」 『大阪経大論集』 61(4),91-104頁 (単著)
|
30.
|
2010/03
|
論文
|
「講義内容と学生のモチベーションの関連性―経済学部の事例から―」 『九州国際大学経営経済論集』 16(3),241-257頁 (共著)
|
31.
|
2009/10
|
論文
|
「経営学におけるマズローの自己実現概念の再考(2)―マグレガー、アージリス、ハーズバーグの概念との比較―」 『九州国際大学経営経済論集』 16(1),69-93頁 (単著)
|
32.
|
2009/03
|
論文
|
「経営学におけるマズローの自己実現概念の再考(1)―マグレガー、アージリス、ハーズバーグの概念との比較―」 15(2・3合併号),97-125頁 (単著)
|
33.
|
2008/08
|
論文
|
「労働市場におけるグローバル化の段階的拡大―日米比較の視点から―」 『経営哲学』 5(1),79-85頁 (単著)
|
34.
|
2008/03
|
論文
|
「『2020年の日本人』に関する一考察―産業別の労働生産性成長率から見る国民生活の将来像―」 『九州国際大学経営経済論集』 14(2・3合併号),135-155頁 (単著)
|
35.
|
2006/08
|
論文
|
「フリー・エージェントという労働形態に対する日本人の適性と展望―動機の視点から―」 『経営哲学』 3(1),34-42頁 (単著)
|
36.
|
2006/03
|
論文
|
「日本におけるフリー・エージェント社会の到来」 京都大学(学位論文) (単著)
|
37.
|
2006/01
|
論文
|
「フリー・エージェント(非正規雇用者)の分類と動向―労働者側の視点から―」 『経済論叢』 177(1),34-55頁 (単著)
|
38.
|
2005/08
|
論文
|
「日本のフリー・エージェントの実態―企業側の視点から―」 KUES Ph.D. Candidate's Monograph Series (200508075),1-17頁 (単著)
|
39.
|
2005/03
|
著書
|
『労務管理と人的資源管理の構図』(初版) (共著)
|
5件表示
|
全件表示(39件)
|
|
■ 学歴
1.
|
2003/04~2006/03 |
京都大学 経済学研究科 組織経営分析 博士課程修了 博士(経済学)
|
2.
|
2001/04~2003/03 |
京都大学 経済学研究科 組織経営分析 修士課程修了 修士(経済学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2020/11~
|
大阪経済大学 経営学部 経営学科 教授
|
2.
|
2016/04~2017/03
|
University College London (UCL) School of Pharmacy, Research Department of Practice and Policy (DPP) Affiliate Academics Researcher
|
3.
|
2007/04~2009/09
|
九州国際大学 経済学部 経営学科 助教授・准教授
|
|
■ 所属学会
1.
|
2019~ |
日本薬学会
|
2.
|
2018~ |
Athens Institute for Education and Research (ATINER)
|
3.
|
2017~ |
日本社会薬学会
|
4.
|
2016~ |
日本中小企業学会
|
5.
|
2016~ |
経営行動研究学会
|
6.
|
2012~ |
日本地域資源開発経営学会
|
7.
|
2008~ |
日本経営学会
|
8.
|
2007~ |
日本労務学会
|
9.
|
2006~ |
日本応用心理学会
|
10.
|
2005~2017 |
経営哲学学会
|
11.
|
2004~ |
組織学会
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2022/11~2024/03
|
「『地域包括ケアシステム』の一役を担う薬局薬剤師に関する日英比較研究」 競争的資金等の外部資金による研究
|
2.
|
2020/04~2024/03
|
「経営環境のパラダイムシフトを迎える薬局経営の包括的・探索的研究」 基盤研究(C)
|
3.
|
2016/01~2019/03
|
「職業・資格横断的な高度専門職の分類およびその経営管理モデルの研究」 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
|
4.
|
2015/04~2016/03
|
「『製薬事業』の内部化が調剤薬局企業に与える影響―日日・日英企業の比較」 競争的資金等の外部資金による研究
|
5.
|
2015/04~2018/03
|
「職業・資格横断的な高度専門職の分類およびその経営管理モデルの研究」 若手研究(B)
|
6.
|
2014/04~2018/03
|
「高度専門職の需給逆転が職務と組織への関わり方に与える影響の実証研究」 基盤研究(C)
|
7.
|
2012/04~2015/03
|
「企業が成熟期から衰退期に陥るのを防ぐミドルマネジャーの自律的行動とその経営管理」 若手研究(B)
|
8.
|
2009/04~2013/03
|
「事業リスクの認識と戦略行動の方法論的再検討と国際比較」 基盤研究(B)
|
9.
|
2009/04~2010/02
|
「北部九州の製造業で働く若年非正社員の待遇に関する研究―日本・韓国・台湾の事例から―」 競争的資金等の外部資金による研究
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2019/11/10 |
「薬剤師はどんな業務から満足を得るの? 日本と英国の薬剤師」(川西市商工会館) |
2.
|
2019/08/25 |
「医療のプロフェッショナルとしての薬局薬剤師の可能性-日英比較研究からの考察-」(グランフロント大阪 ナレッジキャピタル) |
3.
|
2019/07/28 |
「医療のプロフェッショナルとしての薬局薬剤師の可能性-日英比較研究からの考察-」(KPP八重洲ビル) |
4.
|
2019/07/14 |
「薬局薬剤師の日英比較研究から紐解く、薬剤師のバリュー! そして在宅業務の可能性!」(名古屋国際会議場) |
5.
|
2018/12/08 |
「薬剤師はどんな業務から満足感を得るの? 日本と英国の薬剤師」 |
6.
|
2016/11/22 |
The Relevance of Opportunities to Demonstrate Expertise and Job Satisfaction in Community Pharmacy -Comparative Study between Japan and the UK(UCL School of Pharmacy, Brunswick Square London) |
7.
|
2015/03 |
「中小企業診断士の現状分析」 |
8.
|
2012/11 |
「実践で活用できるモチベーションとリーダーシップの理論」 |
9.
|
2009/11 |
「アジアの若年労働者の就労事情:日本と韓国」 |
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2022/04/01~ |
日本社会薬学会 関西支部 幹事 |
2.
|
2012/12~2013/01 |
大阪市社会福祉研修・情報センター指定管理予定者選考委員会 選定委員(経営) |
3.
|
2010/04~2016/03 |
大阪府中小企業団体中央会 学識委員(労務) |
|
■ 現在の専門分野
経営学, 医療薬学関連 (キーワード:薬局マネジメント(経営管理、人的資源管理、経営戦略)、マズローの理論研究)
|
|
■ 科研費研究者番号
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
人事労務管理論Ⅰ・Ⅱ(大阪経済大学) |
2.
|
ヒューマンリソースマネジメント特論(大学院)(大阪経済大学) |
3.
|
経営管理論Ⅰ・Ⅱ(大阪経済大学) |
4.
|
経営管理特論(大学院)(大阪経済大学) |
5.
|
経営学Ⅰ・Ⅱ(大阪経済大学) |
6.
|
Introduction to Japanese Business(Osaka University of Economics) |
7.
|
キャリア設計(大阪経済大学) |
8.
|
外国書講読Ⅰ・Ⅱ(大阪経済大学) |
9.
|
経営学[基礎](教職課程)(大阪経済大学) |
10.
|
労務管理論(九州国際大学) |
11.
|
人事戦略研究(大学院)(九州国際大学) |
12.
|
キャリアデザイン(九州国際大学) |
13.
|
演習(大学院)(大阪経済大学) |
14.
|
演習Ⅰ~Ⅲ(大阪経済大学) |
15.
|
卒業演習(大阪経済大学) |
16.
|
情報と職業(教職課程)(九州国際大学) |
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|