1.
|
2025/01/24 |
ブドウでたどるシルクロード2 ワインサロンyu-an京都 |
2.
|
2024/12/20 |
文化資本とワイン──ワインはなぜわかりにくいのか 大樟春秋会定例会 ホテル阪急インターナショナル(ホテル阪急インターナショナル) |
3.
|
2024/12/19 |
フランス共和国における食糧安全保障 摂南大学農学部 |
4.
|
2024/10/18 |
ブドウでたどるシルクロード ワインサロンyu-an京都 |
5.
|
2024/09/07 |
第7回 ワインはなぜわかりにくのか──ワイン神話の解剖学 大阪経済大学 |
6.
|
2024/05/31 |
シャルドネを味わいシャルドネを思う ワインサロンyu-an京都 |
7.
|
2024/03/30 |
<コーディネーター>京都の酒を造る──齊藤酒造の取り組み 大阪経済大学 |
8.
|
2023/10/06 |
アルザスのブドウとアルザスのワイン ワインサロンyu-an京都 |
9.
|
2023/09/16 |
第6回 ワインはなぜわかりにくいのか──ラングドックのワインがラングドックのワインになったわけ |
10.
|
2023/07/14 |
ラングドックのワインはラングドックのワインなのか? ワインサロンyu-an京都 |
11.
|
2023/04/28 |
カリフォルニアとボルドーやブルゴーニュを飲み比べてどちらがどちらと本当にわかるものだろうか ワインサロンyu-an京都 |
12.
|
2023/01/17 |
泡を飲むということ ワインサロンyu-an京都 |
13.
|
2022/10/14 |
Mineral for Red ? ──ミネラルはほんとうに白ワインの特徴なのか? ワインサロンyu-an京都 |
14.
|
2022/09/17 |
第5回 ワインはなぜわかりにくいのか──ワインを表す言葉たち 大阪経済大学 |
15.
|
2022/06/17 |
南フランスのワイン──ロマンスとバイオレンスの奇妙な共存 ワインサロンyu-an京都 |
16.
|
2021/09 |
<オンライン講演>第4回「ワインはなぜわかりにくいのか:南フラ ンスのワイン」 大阪経済大学 |
17.
|
2021/03/19 |
シルクロードのワイン vol.4 ワインサロンyu-an京都 |
18.
|
2020/11/27 |
シルクロードのワイン vol.3 ワインサロンyu-an京都 |
19.
|
2020/09 |
<招聘講演>「ワインとコミュニケーション──初心者にワインの世界は どう見えているのか」 NikiHIlls / 京都上賀茂神社(京都 上賀茂神社) |
20.
|
2020/08/21 |
シルクロードのワイン──ジョージア編 ワインサロンyu-an京都 |
21.
|
2020/08 |
<オンライン講演>第3回「ワインはなぜわかりにくいのか:不屈、不 遜、不動なるボルドー」 |
22.
|
2019/07 |
<講演および試飲講座>第2回「ワインはなぜわかりにくいのか:わかりにくさを操る戦略」 |
23.
|
2018/07 |
<講演および試飲講座>第1回「ワインはなぜわかりにくいのか:グロ ーバリゼーションと産地主義」 |
24.
|
2016/04 |
<招聘講演>「ものこころことば:《切る》の哲学」 |
25.
|
2015/06 |
「ピケティ『21 世紀の資本』を読み解く」(全2回) |
26.
|
2012/06 |
<講演>大阪経済大学 80 周年記念講演・4学部セミナー・第1回「グロ ーバル経済と人材育成を考える」題目「ピースフル・グローバリゼーション のすすめ」 |
5件表示
|
全件表示(26件)
|