1.
|
2022/05
|
論文
|
<研究ノート> Zoom ウェビナーでのワイン講演 (2) 第4回ワインはなぜわかりにくいのか --南フランスのワイン 大阪経大論集 73(1),111-120頁 (単著)
|
2.
|
2021/03
|
論文
|
<研究ノート> Zoom ウェビナーでのワイン講演 大阪経大論集 71(6),257-266頁 (単著)
|
3.
|
2020/07
|
その他
|
<書評>橘木俊詔・迫田さやか 『離婚の経済学 愛と別れの論理』 大阪経大論集 71(2),108-110頁 (単著)
|
4.
|
2020/03
|
論文
|
ワイン階級ヴィネラルキー Ⅰ --ワインの社会言語学-- 大阪経大論集 70(6),41-60頁 (単著)
|
5.
|
2019/01
|
論文
|
<研究ノート>フランスワインとグローバリゼーション 大阪経大論集 69(5),111-123頁 (単著)
|
6.
|
2018/07
|
論文
|
構造主義思考モデルからの脱却について 大阪経大論集 69(2),210-218頁 (単著)
|
7.
|
2018/05
|
論文
|
分割における諸様相:ものこころことば 大阪経大論集 69(1),50-58頁 (単著)
|
8.
|
2018/03/31
|
論文
|
言語における指示と主体について 関西フランス語フランス文学 (第24号) (単著)
|
9.
|
2017/05
|
その他
|
<書評>穂村弘『はじめての短歌』 大阪経大論集 68(1),184-188頁 (単著)
|
10.
|
2017/04
|
論文
|
<書評>エマニュエル・トッド著,石崎晴己監訳『家族システムの起源 I ユーラシア上・下』 (2017 年 4 月号) (単著)
|
11.
|
2017/03
|
論文
|
<書評> エマニュエル・トッド 『問題は英国ではない,EUなのだ 21世紀の新・国家論』 大阪経大論集 67(6),145-150頁 (単著)
|
12.
|
2015/02
|
論文
|
<書評>トマ・ピケティ著,山形浩生他訳『21 世紀の 資本』 (2015 年 2 月号) (単著)
|
13.
|
2014/03/31
|
論文
|
言語の実在についてソシュールはどう考えたか (20) (単著)
|
14.
|
2012/04
|
著書
|
『ヴォルテールを学ぶ人のために』 (共著)
|
15.
|
2012/03
|
論文
|
<書評>髭郁彦他『フランス語学小事典』 (9) (単著)
|
16.
|
2011/03
|
論文
|
分割──からだとこころとげんご 日本医科大学『日本医 科大学紀要』 (40) (単著)
|
17.
|
2010/03
|
論文
|
<FD報告>フランス語の授業について (9) (単著)
|
18.
|
2010/03
|
論文
|
<書評>エマニュエル・トッド著,石崎晴己訳『デ モクラシー以後』 2 (単著)
|
19.
|
2010/03
|
論文
|
言語学はなにを得て、なにを失ったか 跡見学園女子大学文学部紀要 (44) (単著)
|
20.
|
2009/04
|
著書
|
フランスの12か月 (共著)
|
21.
|
2009/03
|
論文
|
言語の実在とはなにか-アナグラム研究に至るソシュールの思考の同質性- 跡見学園女子大学文学部紀要 (42) (単著)
|
22.
|
2008/01
|
その他
|
<翻訳>エマニュエル・トッド「イスラム恐怖症の虚構」 (32),78-82頁 (共著)
|
23.
|
2007/04
|
著書
|
フランス語文法の単位 (共著)
|
24.
|
2006/08
|
論文
|
<書評>ジャン・スタロバンスキー著、金澤忠信訳『ソシュールのアナグラム――語の下に潜む語』 (2006年8月号) (単著)
|
25.
|
2006/04
|
著書
|
Saussure,à la recherche de l'unité réelle Atelier national de reproduction de thèse (単著)
|
26.
|
2005/06
|
論文
|
La phonologie de Saussure et la dualité 日本フランス語フランス文学研究 (87) (単著)
|
27.
|
2004/12
|
論文
|
<博士論文 パリ第10大学>Saussure,à la recherche de l'unité réelle (単著)
|
28.
|
2002/12
|
論文
|
Une lecture de Saussure-le syllabisme de Saussure 青山フランス文学論集 (11) (単著)
|
29.
|
2001/12
|
論文
|
ソシュールの音声学における音の単位について 日本フランス語フランス文学会関東支部論集 (10) (単著)
|
30.
|
2001/12
|
論文
|
ソシュールの音声学(フォノロジ)3 青山フランス文学論集 (10) (単著)
|
31.
|
2000/12
|
論文
|
ソシュールの音声学(フォノロジ)2 青山フランス文学論集 (9) (単著)
|
32.
|
1999/12
|
論文
|
ソシュールの「試論」について 青山フランス文学論集 (8) (単著)
|
33.
|
1996/12
|
論文
|
ソシュールの音声学(フォノロジ) 青山フランス文学論集 (5) (単著)
|
34.
|
1995/03
|
論文
|
<修士論文>ソシュールの体系の概念について (単著)
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|