photo
    (最終更新日:2022-12-29 12:50:22)
  タカイ イツシ   TAKAI Itsushi
  髙井 逸史
   所属   大阪経済大学  人間科学部 人間科学科
   職種   教授
■ 著書・論文歴
1. 2022/11 論文  <研究ノート> 自粛生活が身体と抑うつ傾向や認知機能低下の心理精神に及ぼす影響 大阪経大論集 73(4),229-232頁 (共著) 
2. 2022/03/20 著書  身近に考える人権   (共著) 
3. 2022/03 論文  <研究ノート> 社会的ひきこもりの生活スタイルに関するアンケート調査 大阪経大論集 72(6),1-11頁 (共著) 
4. 2021/08 論文  緊急事態宣言が要介護者の健康に及ぼす影響   (共著) 
5. 2021/06/10 著書  ひきこもっていても元気に生きる   (共著) Link
全件表示(51件)
■ 学歴
1. 1989/04~1992/03 清恵会第二医療専門学院 理学療法学科 卒業
2. 1998/04~2000/03 大阪市立大学 修士課程修了 修士(学術)
3. 2009/03~2009/03 大阪市立大学 博士課程修了 博士(学術)
■ 職歴
1. 2012/04~2016/03 大阪物療大学 保健医療学部
2. 2007/03~2012/03 大阪物療専門学校 理学療法学科
3. 1992/04~2007/02 社会福祉法人寺田萬寿病院 リハビリテーション科
■ 所属学会
1. 1992/04~ 社団法人日本理学療法士協会
2. 1999/04~ 日本生理人類学会
3. 2000/04~ 福祉のまちづくり学会
4. 2005/04~ 社団法人日本老年医学学会
5. 2012/04~2018/03 一般社団法人日本建築学会
全件表示(6件)
■ researchmap研究者コード
7000017577
■ 資格・免許
1. 理学療法士(厚生労働省)
2. 専門理学療法士<介護予防>(社団法人日本理学療法士協会)
3. 地域包括ケア推進リーダー(社団法人日本理学療法士協会)
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/08~2023/02  web版「まちの保健室」を開設した ICT 活用日本一のまちづくり 競争的資金等の外部資金による研究 
2. 2022/04~2024/03  中小介護事業者を対象とした科学的介護の試行的実証研究 ~「経験と勘」からの脱却~ 機関内共同研究 
3. 2019/04~2022/03  地域課題解決をめざした学生参加型の商店街福祉転用の試み その他の補助金・助成金 
4. 2018/04~2019/03  大豆ペプチドの摂取が認知機能や筋肉組成に及ぼす影響 企業からの受託研究 
5. 2017/09~2019/03  高齢者の健康づくり・生活支援・見守りサービスの継続的提供研究業務 競争的資金等の外部資金による研究 
全件表示(8件)
■ 委員会・協会等
1. 日本生理人類学会高齢者居住部会 部長
■ ホームページ
   ひきこもり経験者によるオンライン相談「ぽーとぴあ」
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 受賞学術賞
1. 2017/03 健康科学ビジネス推進機構 健康科学ビジネスベストセレクションズ 入賞 (近隣資産を活用した”お出かけ支援”による徒歩生活圏拡大の試み)
■ 現在の専門分野
リハビリテーション科学, 栄養学、健康科学 (キーワード:介護予防、健康増進、地域づくり) 
■ 科研費研究者番号
70635937