■ 学会発表・研究会報告等
|
■ 著書・論文歴
1.
|
2024/03/31
|
著書
|
新三木市史第五巻資料編近世 (共著)
|
2.
|
2024/03/22
|
著書
|
はじまりは小谷城 (共著)
|
3.
|
2024/01/31
|
論文
|
Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th Century Japan 経済史研究 (27),pp.13-18 (単著)
|
4.
|
2024
|
著書
|
Money Doctors Around the Globe (共著)
|
5.
|
2023/10/20
|
著書
|
歴史からみた経済と社会 (共著)
|
6.
|
2023/08
|
著書
|
Japanese Ancient Coinage Ⅰ A Catalogue of William Bramsen's Collection in the National Museum of Denmark, Copenhagen (共著)
|
7.
|
2023/01/11
|
著書
|
戦国日本の生態系 庶民の生存戦略を復元する (単著)
|
8.
|
2022/09/30
|
著書
|
日本の中世貨幣と東アジア (共著)
|
9.
|
2022/06/30
|
著書
|
石見銀山学ことはじめⅥ銀 (共著)
|
10.
|
2022/01/31
|
論文
|
日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』 経済史研究 (25),89-104頁 (単著)
|
11.
|
2022
|
著書
|
INTERNATIONAL NUMISMATIC COUNCIL SURVEY OF NUMISMATIC RESEARCH 2014–2020 2,pp.1077-1083 (共著)
|
12.
|
2021/12/15
|
著書
|
日本近世社会の展開と民間紙幣 (共著)
|
13.
|
2021/03/25
|
論文
|
おかねでみる戦国時代の福井県 福井県文書館研究紀要 18,1-12頁 (単著)
|
14.
|
2021/02/28
|
著書
|
貨幣の統合と多様性のダイナミズム 132-152頁 (共著)
|
15.
|
2020/08/28
|
著書
|
信用貨幣の生成と展開 43-76頁 (共著)
|
16.
|
2020/04/30
|
論文
|
ビタから寛永通宝へ 考古学ジャーナル 738,25-26頁 (単著)
|
17.
|
2020/03/25
|
論文
|
Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan 海港都市研究 15,pp.103-110 (単著)
|
18.
|
2020/01/31
|
論文
|
Means of exchange in small transactions in 16th century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use 国語国文論集 50,pp.39-45 (単著)
|
19.
|
2019/10
|
論文
|
中近世以降期日本における貨幣流通の実態をめぐって 歴史学研究 (987) (単著)
|
20.
|
2019/09
|
著書
|
Handbook of the History of Money and Currency Nature Singapore (共著)
|
21.
|
2019/03
|
著書
|
新博物館園論 134-149頁 (共著)
|
22.
|
2018/11
|
著書
|
日本都市史・建築史事典 140-141頁 (共著)
|
23.
|
2018/08
|
著書
|
撰銭とビター文の戦国史 (単著)
|
24.
|
2018/02
|
論文
|
Recent Studies of Bronze Coin Integration at the Beginning of Early-modern Japan 安田女子大学紀要 (46),pp.11-18 (単著)
|
25.
|
2017/08
|
著書
|
近世の開幕と貨幣統合 (単著)
|
26.
|
2016/08
|
著書
|
通貨の日本史 (単著)
|
27.
|
2016/05
|
著書
|
富裕と貧困 156-178頁 (共著)
|
28.
|
2016/02
|
論文
|
日本中世の手形類の技術的到達点 社会経済史学 81(4),7-23頁 (単著)
|
29.
|
2015/06
|
論文
|
一六世紀後半~一七世紀初頭の播磨・但馬における銭・銀・銅の使用状況 神戸大学史学年報 (30),1-11頁 (単著)
|
30.
|
2015/04
|
論文
|
一六世紀後半~一七世紀初頭の紀伊における銭・金・銀の使用状況 ヒストリア (249),48-66頁 (単著)
|
31.
|
2015/01
|
論文
|
一六世紀後半~一七世紀初頭近江の金・銀使用状況 国語国文論集 (45),1-9頁 (単著)
|
32.
|
2014/11
|
論文
|
一六世紀~一七世紀初頭近江の銭使用状況 日本史研究 (627),1-22頁 (単著)
|
33.
|
2014/03
|
論文
|
醍醐寺僧房限玄は銭の夢を見る 史学研究 (283),75-85頁 (単著)
|
34.
|
2013/01
|
論文
|
日本中近世移行期国産銭に関する基礎的考察 国語国文論集 (43),31-43頁 (単著)
|
35.
|
2012/03
|
著書
|
新時代の博物館学 (共著)
|
36.
|
2012/01
|
論文
|
中近世移行期九州北部の銭の流通と生産に関する若干の事例 国語国文論集 (42),33-40頁 (単著)
|
37.
|
2010/11
|
著書
|
日本中世貨幣史論 (単著)
|
38.
|
2010/03
|
論文
|
曲舞幸若流の成立と展開 安田文芸論叢 (2),229-249頁 (単著)
|
39.
|
2010/01
|
論文
|
一六世紀後半~一七世紀初頭における曲舞幸若流の展開 国語国文論集 (40),13-20頁 (単著)
|
40.
|
2009/08
|
著書
|
宋銭の世界 154-175頁 (共著)
|
41.
|
2009/01
|
論文
|
日本中世後期の掛取引について 社会経済史学 74(5),47-63頁 (単著)
|
42.
|
2007/06
|
論文
|
一六世紀後半越前における銭使用秩序の変容 神戸大学史学年報 (22),1-18頁 (単著)
|
43.
|
2007/01
|
論文
|
信長政権の知行制度 ヒストリア (203),57-81頁 (単著)
|
44.
|
2006/12
|
著書
|
越前町織田史(古代・中世編) (共著)
|
45.
|
2005/11
|
論文
|
日本中世貨幣史研究の現在 歴史評論 (667),14-24頁 (単著)
|
46.
|
2005/10
|
論文
|
越前海岸中世史の一齣 シンポジウム山と地域を考える資料集 278-284頁 (単著)
|
47.
|
2005/08
|
論文
|
一五世紀後半明の跳揀禁令と日本の大内氏の撰銭令 新しい歴史学のために (258),1-10頁 (単著)
|
48.
|
2005/06
|
論文
|
一六世紀後半における貨幣史的転換について ヒストリア (195),106-120頁 (単著)
|
49.
|
2004/03
|
論文
|
中世における越知山の山林と用益 あさひシンポジウム2003記録集 58-71頁 (単著)
|
50.
|
2002/08
|
論文
|
中世における越前焼の生産と流通 陶説 (593),25-30頁 (単著)
|
51.
|
2002/04
|
論文
|
撰銭令の再検討 ヒストリア (179),44-60頁 (単著)
|
5件表示
|
全件表示(51件)
|
|
■ 学歴
1.
|
1998/04~2005/03 |
神戸大学 文化学研究科 社会文化専攻 博士課程修了 博士(学術)
|
2.
|
1996/04~1998/03 |
神戸大学 文学研究科 日本史学専攻 修士課程修了 修士(文学)
|
3.
|
1992/04~1996/03 |
神戸大学 文学部 史学科国史学専攻 卒業 学士(文学)
|
|
■ 職歴
1.
|
2017/11~2021/03
|
岡山理科大学 経営学部 非常勤講師
|
2.
|
2014/04~2020/03
|
安田女子大学 文学部 准教授
|
3.
|
2008/04~2014/03
|
安田女子大学 文学部 講師
|
4.
|
2005/02~2008/03
|
越前町 教育委員会事務局織田文化歴史館 学芸員
|
5.
|
2000/04~2005/01
|
織田町 教育委員会事務局歴史資料館 学芸員
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
社会経済史学会
|
2.
|
2021/01~2022/12 |
∟ 評議員
|
3.
|
|
大阪歴史学会
|
4.
|
|
日本史研究会
|
5.
|
|
史学会
|
6.
|
|
神戸大学史学研究会
|
7.
|
|
出土銭貨研究会
|
8.
|
|
中世史研究会
|
9.
|
|
織豊期研究会
|
10.
|
|
京都民科歴史部会
|
11.
|
|
歴史学と博物館のありかたを考える会
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ researchmap会員ID
|
■ 社会における活動
1.
|
2024/02
|
お金の播磨戦国史
|
2.
|
2023/08
|
英雄たちの選択
|
3.
|
2023/08
|
浅井長政・羽柴秀吉のマネーバトル
|
4.
|
2023/08
|
チコちゃんに叱られる!
|
5.
|
2023/07~2023/07
|
通貨の日本史
|
6.
|
2022/11
|
中世日本金融史研究の最前線
|
7.
|
2021/09
|
英雄たちの選択
|
8.
|
2020/09
|
チコちゃんに叱られる!
|
9.
|
2020/09
|
寛永通宝ができるまで
|
10.
|
2019/12
|
浅野家時代の広島藩は紙幣の時代
|
11.
|
2019/12
|
おカネでみる広島藩:紙幣の江戸時代
|
12.
|
2019/11
|
福山から見る『通貨の日本史』
|
13.
|
2019/07
|
おかねでみる戦国時代の福井県
|
14.
|
2018/11
|
ネコ好きの聖地?広島市中区猫屋町の歴史!
|
15.
|
2017/10
|
おカネで見る広島の歴史
|
16.
|
2017/09
|
天下統一と貨幣統合
|
17.
|
2017/09
|
おカネでみる広島藩
|
18.
|
2017/07
|
通貨の日本史~中世びとを支えたおカネ
|
19.
|
2017/05
|
信長以前の織田一族
|
20.
|
2016/11~2016/12
|
おカネで読む日本史
|
21.
|
2016/06
|
中世・近世のゼニ事情
|
22.
|
2014/05
|
ビットコインは通貨になる?
|
23.
|
2011/11
|
16世紀の世界経済と 信長・越前
|
24.
|
2011/11
|
戦国時代の越前と 織田一族-16世紀の世界経済と信長・越前
|
25.
|
2008/05~2008/06
|
小牧山 戦国に馳せる
|
26.
|
2002/03~2008/01
|
話のサロン
|
5件表示
|
全件表示(26件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
1.
|
2021/04~
|
古貨幣学的方法と文献史学的方法の総合による日本中世・近世移行期貨幣史研究 基盤研究(C)(一般)
|
2.
|
2018/04~
|
信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証 基盤研究(B)
|
3.
|
2017/04~2021/03
|
日本中世貨幣史の再構築 基盤研究(B)
|
4.
|
2017/04~2021/03
|
日本近世の貨幣統合と経済思想 基盤研究(C)
|
5.
|
2016/04~2020/03
|
日本における紙幣の発生と展開:17世紀の私札を中心に 基盤研究(B)
|
6.
|
2015/04~2018/03
|
前近代および近代移行期における貨幣と信用 基盤研究(B)
|
7.
|
2013/04~2017/03
|
文禄~元和期を中心とした近世的銭統合過程の基礎的研究 若手研究(B)
|
8.
|
2011/04~2013/03
|
日本中近世移行期における国内鋳造銭の研究 若手研究(B)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 講師・講演
1.
|
2021/02/25 |
日本の歴史からMMTを読む(大阪経済大学) |
2.
|
2019/01/24 |
16世紀日本貨幣史研究の現状(神戸大学) |
3.
|
2017/12/02 |
高校日本史教科書における貨幣史叙述と近年の研究状況 ‐室町時代を中心に(広島女学院中学・高等学校) |
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
1.
|
2007/09~2007/10 |
信長戦記・越前激闘編(越前町織田文化歴史館) |
2.
|
2006/10~2006/11 |
越前の文字の世界(越前町織田文化歴史館) |
3.
|
2005/11~2005/12 |
越前町の神仏(越前町織田文化歴史館) |
4.
|
2004/09~2004/10 |
織田一族の肖像画展(織田町歴史資料館) |
|
■ 委員会・協会等
1.
|
2019/03~ |
三木市史通史編専門委員会 近世史部会員 |
2.
|
2003/04~2008/03 |
福井県文書館運営懇話会 委員 |
|
■ 現在の専門分野
日本史, 経済史, 博物館学 (キーワード:貨幣、地域産業)
|
|