1.
|
2023/05/15
|
論文
|
控除対象外消費税による損税の推計 --学校法人を事例として-- 大阪経大論集 74(1),23-36頁 (共著)
|
2.
|
2022/12/10
|
論文
|
学校給食運営の財政分析-大阪府下の自治体を対象とした検討 『経済学論究』 76(3),95-116頁 (単著)
|
3.
|
2021/12
|
論文
|
わが国におけるスクリーニング仮説の検証 経済学論究 75(3),1-25頁 (共著)
|
4.
|
2021/07
|
論文
|
奈良県内における地域内取引と県外への漏出状況 : アンケート調査からの接近 ナント経済月報2021年7月号 16-21頁 (単著)
|
5.
|
2020/12
|
論文
|
「コロナ禍における中小企業の経営状況とマインドの変化-関西ブロック同友会定点景況調査からの検討」 企業環境年報 (25),117-131頁 (単著)
|
6.
|
2020/09
|
論文
|
「消費税増税に伴う納税協力費と外部費用」 奈良県立大学研究季報 31(2),59-70頁 (単著)
|
7.
|
2020/04
|
論文
|
「簡易課税制度による益税の推計と要因-『中小企業実態基本調査』を用いた実証分析-」 奈良県立大学研究季報 31(1),1-22頁 (単著)
|
8.
|
2019/11
|
論文
|
「世帯数が自治体歳出に与える影響-最適都市規模の観点から」 奈良県立大学研究季報 30(2),1-16頁 (単著)
|
9.
|
2019/09
|
論文
|
「大学院進学の経済的収益-就業構造基本調査を用いた賃金プレミアムと内部収益率の推計-」 生活経済学研究 50,1-17頁 (共著)
|
10.
|
2018/12
|
論文
|
「大学院進学と就業状況-就業構造基本調査を用いた学歴と就業状況に関する考察」 経済学論究 72(3),83-100頁 (共著)
|
11.
|
2018/11
|
論文
|
「公立図書館の効率性に関する検討-釧路市図書館の立地と利用状況を事例に-」 奈良県立大学研究季報 29(2),1-18頁 (単著)
|
12.
|
2018/05
|
論文
|
「北海道における飲食消費と域内循環-帯広市と釧路市の飲食店実態調査からの接近-」 開発こうほう 2018年5月号 22,26頁 (単著)
|
13.
|
2018/03
|
論文
|
「観光による地域振興政策の基本課題-釧路市と帯広市における観光消費の飲食店実態調査からの検討-」 企業環境年報 (22),17-34頁 (単著)
|
14.
|
2017/12
|
論文
|
「小地域産業連関表作成におけるサーベイ・アプローチの有用性と課題-釧路市産業連関表作成の過程から-」 産研論集 (45),23-34頁 (単著)
|
15.
|
2017/12
|
論文
|
「警察サービスおよび民間団体の犯罪抑止力に関する検討-都道府県の特殊詐欺の認知件数を用いた分析-」 釧路公立大学地域研究 (26),1-14頁 (単著)
|
16.
|
2017/10
|
論文
|
「観光における飲食消費と域内循環-釧路地域と十勝地域の飲食店実態調査-」 助成研究論文集 (単著)
|
17.
|
2017/10
|
論文
|
「観光客の土産物購入行動の分析-北海道釧路・根室地域を対象とした域内循環の検討-」 奈良県立大学研究季報 28(2),1-16頁 (単著)
|
18.
|
2016/12
|
論文
|
「学生教育における地域経済分析システム(RESAS)活用の課題とあり方」 釧路公立大学地域研究 (25),69-79頁 (単著)
|
19.
|
2015/12
|
論文
|
「公立図書館の利用状況と地域特性-人口段階別のデータを用いた検討-」 釧路公立大学地域研究 (24),63-75頁 (単著)
|
20.
|
2014/12
|
論文
|
「人口構成の変化から見る北海道の医療体制の課題-世代別受診率を用いた試算-」 『釧路公立大学地域研究 (23),141-154頁 (単著)
|
21.
|
2014/12
|
論文
|
「財政的外部性と警察サービスのスピルオーバー効果」 九州経済学年報 (52),65-70頁 (共著)
|
22.
|
2013/12
|
論文
|
「北海道における市町村合併の現状と課題-人口推移と歳出の実態から-」 釧路公立大学地域研究 (22),89-102頁 (単著)
|
23.
|
2012/12
|
論文
|
「地域経済の構造と域内循環-地域産業連関表を用いた釧根地域の移出入の構造分析-」 釧路公立大学地域研究 (21),39-54頁 (単著)
|
24.
|
2012/07
|
論文
|
「地域経済の構造と公共投資-地域産業連関表を用いた経済波及効果の「漏出」の検討-」 (単著)
|
25.
|
2012/03
|
論文
|
「小地域における産業連関表の作成のあり方と応用」 社会科学研究 (24),91-106頁 (単著)
|
26.
|
2011/12
|
論文
|
「中小企業の納税状況と産業間格差-ミクロデータを用いた北海道の中小企業を事例として」 釧路公立大学地域研究 (20),111-125頁 (単著)
|
27.
|
2011/12
|
論文
|
「中小企業の財務情報を考慮した地域経済政策のあり方-釧路市の中小企業振興条例を事例として-」 企業環境年報 (16),79-91頁 (単著)
|
28.
|
2011/06
|
論文
|
「地域経済の相互関係と公共投資-北海道地域間産業連関表を用いた域内循環の検討-」 経済学論究 65(1),95-115頁 (単著)
|
29.
|
2011/03
|
論文
|
「奨学金給付と学生の消費行動-学生生活実態調査の個票データを用いて」 生活経済学研究 33,19-32頁 (共著)
|
30.
|
2010/12
|
論文
|
「日本の地方交付税制度と地方分権」 Mokwon Social Science Review (8),145-168頁 (単著)
|
31.
|
2009/12
|
論文
|
「市町村合併による行政サービス水準と地価の変化」 釧路公立大学地域研究 (18),105-119頁 (単著)
|
32.
|
2009/08
|
著書
|
「道州制下の州間財政調整-オーストラリアの教訓-」 (共著)
|
33.
|
2009/03
|
論文
|
「賃金構造基本統計調査からみる企業規模間賃金格差」 社会科学研究 (21),111-126頁 (単著)
|
34.
|
2008/12
|
論文
|
「バブル期における公共投資の地方経済への影響-建設部門地域間産業連関表を用いた分析-」 釧路公立大学地域研究 (17),99-113頁 (単著)
|
35.
|
2008/03
|
論文
|
「観光施設誘致の地域経済および自治体財政への影響」 社会科学研究 (20),143-163頁 (単著)
|
36.
|
2007/12
|
論文
|
「地方法人課税の応益性-地方財政統計を用いた検討」 釧路公立大学地域研究 (16),131-146頁 (単著)
|
37.
|
2005/09
|
論文
|
「地域経済の構造変化と公共投資 ―1985年、90年、95年地域間産業連関表を用いた分析―」 経済学論究 59(2),29-51頁 (共著)
|
38.
|
2004/12
|
論文
|
「固定資産税の応益性―大阪府下データを用いた実証分析―」 関西学院経済学研究 (35),87-106頁 (単著)
|
39.
|
2003/12
|
論文
|
「全国都市データによる固定資産税の地域間格差の要因分析」 関西学院経済学研究 (34),169-194頁 (単著)
|
40.
|
2002/12
|
論文
|
「公園サービスのスピルオーバーの実証分析-大阪府下の市町村のケース」 関西学院経済学研究 (33),321-334頁 (単著)
|
41.
|
2002/05
|
論文
|
「学校給食の財政分析」 経済学論究 56(1),35-66頁 (共著)
|
42.
|
2001/12
|
論文
|
「公共投資の地域間配分-1995年地域間産業連関表による分析-」 経済学論究 55(3),17-40頁 (共著)
|
43.
|
2001/12
|
論文
|
「地方分権下の地方公共財の供給と課税」 関西学院経済学研究 (32),85-102頁 (単著)
|
44.
|
2001/05
|
論文
|
「消費税改革の経済効果-伝票方式導入の必要性と課題-」 経済学論究 55(1),53-82頁 (共著)
|
5件表示
|
全件表示(44件)
|