1.
|
2022/12
|
著書
|
Ramayana Theater in Contemporary Southeast Asia (共著)
|
2.
|
2022/04
|
著書
|
『かかわりあいの人類学』 (共著)
|
3.
|
2022/03
|
著書
|
『南アジアの新しい風・下巻――環流する南アジアの人と文化』 (共著)
|
4.
|
2022/03
|
著書
|
『現代東南アジアにおけるラーマーヤナ演劇』 (共著)
|
5.
|
2021/10
|
著書
|
『シンガポールを知るための65章【第5版】』 (共著)
|
6.
|
2021/06
|
著書
|
『インドを旅する55章』 (共著)
|
7.
|
2021/01
|
著書
|
『世界を環流する<インド>―グローバリゼーションのなかで変容する南アジア芸能の人類学的研究』 (共著)
|
8.
|
2020/04
|
著書
|
『地域研究のすすめ ようこそ南アジア世界へ』 (共著)
|
9.
|
2018/03
|
論文
|
Reluctant Pedagogies: New Media, Dance, and the Indian Diaspora in Singapore Konan University International Workshop Globalization of Indian Performing Arts in New Media Situation: Dynamics of Cultural Gyre, Workshop Proceedings pp.55-66 (単著)
|
10.
|
2018/02
|
著書
|
Dance Matters Too: Markets, Memories, Identitie (共著)
|
11.
|
2017/03
|
論文
|
Good Life and Traditional Occupations: Gulf Money, Social Mobility, and Ritual Practices in Kerala, South India 龍谷大学南アジア研究センター 2015 RINDAS International Conference, Rethinking Religion, Ethics and Political Economy in India and Sri Lanka: Critical Perspectives from Japan pp.15-25 (単著)
|
12.
|
2016/03
|
論文
|
「伝統」を支える多元的位相―シンガポールにおけるインド舞踊の発展と国家 舞踊学会 『舞踊學』 (38),120-137頁 (単著)
|
13.
|
2015/05
|
著書
|
『現代インド6 環流するインドの文化と宗教』 (共著)
|
14.
|
2015/05
|
著書
|
『神霊を生きること、その世界――インド・ケーララ社会における「不可触民」の芸能民族誌』 (単著)
|
15.
|
2014/10
|
著書
|
『湾岸アラブ諸国における移民労働者――「多外国人国家」の出現と生活実態』 (共著)
|
16.
|
2013/03
|
論文
|
The Evolution of Social Identity through Changing Perceptions of Traditional Performance in Kerala, South India 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科、『アジア・アフリカ地域を理解するためのトライアンギュレーション・プロジェクト』平成22〜24年度実施最終報告書 pp.163-170 (単著)
|
17.
|
2012/08
|
著書
|
『カーストから現代インドを知るための30章』 (共著)
|
18.
|
2008/07
|
論文
|
グローバル時代における現代インドのヨーガ受容 日本スポーツ人類学会 『スポーツ人類學研究』 (9),29-52頁 (単著)
|
19.
|
2008/03
|
著書
|
『東南アジアのポピュラーカルチャー――アイデンティティ・国家・グローバル化』 (共著)
|
20.
|
2007/03
|
論文
|
神々のゆくえ――現代インド・ケーララ社会における儀礼パフォーマンスの多元的表象 民族藝術学会『民族藝術』 (23),121-129頁 (単著)
|
21.
|
2007/01
|
論文
|
「アニヤラ」から「カクテル・パーティ」へ――海外に登場するインドの儀礼パフォーマンス 大阪大学文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科、『大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」2004-2006報告書第3巻 「トランスナショナリティ研究」』 (共著)
|
22.
|
2005/03
|
論文
|
儀礼パフォーマンスの技量とローカルな審美眼――南インド・ケーララ社会におけるムッタパン信仰の隆盛 大阪大学大学院人間科学研究科 『年報人間科学』 (26),199-218頁 (単著)
|
23.
|
2004/03
|
論文
|
「インド古典舞踊」の受容と消費――南インド・ケーララ州のカラマンダラムで学ぶ外国人たち 大阪大学文学研究科・人間科学研究科・言語文化研究科、大阪大学21世紀COEプログラム「インターフェイスの人文学」報告書:『トランスナショナリティ研究――境界の生産性』 (共著)
|
24.
|
2000/08
|
論文
|
Sharman as a Performer: the Ne-shi of Kuchinoshima Island, Kagoshima, Japan World Dance Alliance, World Dance 2000: Choreography Today, Academic Conference, Abstract & Proceeding (単著)
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|